【9/12~】-新-悠久の地


概要

  • 開催期間 2022/9/12~2022/10/2
  • このページでは、これまでの悠久の地との違いをメインにまとめていきます!
    これまでの悠久の地ページはこちら⇒悠久の地悠久の地本編

イベントスケジュール

 

イベントイメージ
開催日時 イベント内容
9-12 12:00~ 遠征前夜
悠久の地の秘密
9-13 12:00~ 先行部隊
9-14 12:00~ 戦争準備
9-15 12:00~ 悠久の地【狭間】 混沌の源
9-16 12:00~ 遠征前線
9-16 14:00~ 溶岩アーク
9-17 12:00~ 遠征基地
遠征基地再建
9-18 12:00~ ステージ1
悠久の地【辺境】
特殊資源区 【新実装】失われた財宝 部族科学
9-20 12:00~ 軍事基地
9-21 12:00~ 軍事要塞
9-22 12:00~ ステージ2
悠久の地【中央】
特殊資源区
9-24 12:00~ 研究施設
9-25 12:00~ ステージ3
悠久の地【争奪】
特殊資源区
9-26 12:00~ 悠久の城
9-30 12:00~ 報酬受取
10-2 12:00 イベント終了

部族科学

イベントイメージ
トーテム BUFF効果
連盟員上限UP
悠久の地で、連盟員のユニットの生命が増加する
悠久の地で、連盟員のユニットの攻撃が増加する
悠久の地で連盟員の基地移転クールタイムを短縮する
悠久の地で連盟員の考古トラックへの進軍速度が増加する
悠久の地期間中、連盟員の修理工場の上限を一時的に増加する
悠久の地で、連盟員のユニットの生命をさらに増加する
悠久の地で連盟発電所の建造可能数が増加する
悠久の地で、連盟員のユニットの攻撃がさらに増加する
悠久の地で、連盟要塞と発電所の建造速度が増加する

戦術科学 BUFF効果
発動後、
連盟メンバーは「急速ラッシュ」効果を獲得、
30分間、進軍速度とダメージが増加する
敵指揮官に発動できます。
すぐに相手の基地シールドを無効にし、
指揮官をしばらく「戦争狂信者」状態にさせる
発動後、
連盟メンバーは「高速修理」効果を獲得、
悠久の地での戦闘後、すぐに損傷したユニット30%を修理できます。
発動後、全ての連盟施設を強化され、
しばらくの間、燃焼速度が大幅に遅くなります。

悠久科学

イベントイメージ
  • すべての科学は悠久の地のみで効果を発揮し、研究には「不思議な石」が必要です
  • 所要時間をすべて待機すると期間内に終了しません。5段階ある科学は全ての研究を完了しなくてもLv3までで次に進めますので、まずは研究を進めるのが良いでしょう!
  • 私のオススメの流れは以下です!
    ①奇襲作戦「進軍ライン増加」
    領地防衛・野外作戦「暗黒軍団・採集での個人栄誉増加」
    今回の悠久の地では領地外の暗黒狩り・採集でも個人栄誉が獲得できるため優先度は低いかもしれません!
    ③軍拡戦備「出撃増加」
悠久科学
1   全力進軍
曙光の地での進軍速度増加
 
2 集中放火
曙光の地での陸軍ダメージ増加
火力増幅
曙光の地での海軍ダメージ増加
空中攻撃
曙光の地での空軍ダメージ増加
3   戦場一掃
曙光の地で暗黒軍団を倒したときに獲得できるアイテム増加
 
4 暗黒狩り
曙光の地で暗黒軍団に与えるダメージ増加
  安全第一
曙光の地で暗黒軍団から受けるダメージ減少
5   技術革新
部族科学の資源消費量減少
 
6 追加収穫
曙光の地で暗黒軍団を倒した時に獲得できる個人栄誉増加
  大金持ち
曙光の地で採集で獲得できる個人栄誉値増加
7   三位一体
曙光の地での全ユニットの攻撃力増加
 
8   奇襲作戦
曙光の地での進軍ライン増加
 
9 領地防衛
曙光の地の連盟要塞、発電所での戦闘時、攻撃力増加
  野外作戦
曙光の地の中立施設での戦闘時、攻撃力増加
10   軍拡戦備
曙光の地での出撃ユニット上限増加
 
11   堅城鉄壁
曙光の地での全ユニットの防衛力増加
 

悠久商店

悠久商店には、悠久交換、勲功交換の2つがあります。

悠久交換

イメージ
  • 悠久交換では悠久コイン・悠久勲章を交換することができます。
  • 悠久コイン、悠久勲章はどちらも次回以降に持ち越すことができます
  • 悠久コインは、以下の項目で獲得できます。
    • 遠征目標
    • 遠征計画
    • 勲功交換
  • 悠久勲章は、以下の項目で獲得できます。
    • 悠久科学
    • 遠征目標
    • 完全武装
    • 混沌の源
    • 失われた財宝
    • アーク争奪

勲功交換

イメージ

新仕様
悠久の地専用【移転】
期間中計60回交換可
※次回持越し不可
悠久の地専用
【高級進軍加速】
期間中180回交換可
※次回持越し不可
(加速率と必要勲功を考えると下記進軍加速よりお得!!)
悠久の地専用
【進軍加速】
期間中600回交換可
※次回持越し不可
【悠久コイン】
期間中3回交換可
※次回持越し
(これまで任務のみでの獲得だったが、交換可能に!!確実にGETしたいところ!!)

勲功交換には、勲功によって様々なアイテムに交換することができます。勲功交換商店は定期的(月曜1時)にリセットされます。つまり、9/12.9/19.9/26の3回更新されます!
⚠️リセット時に、勲功を30000以上所持していた場合、30000を超えた部分はクリアされ、購入回数がリセットされます。イベント終了後に勲功はクリアされます。

勲功を集めるには、戦場で他サーバーの指揮官と戦い、敵ユニット撃破や、自ユニットが損傷すると勲功を獲得できます。
⚠️以下の場合は勲功を獲得できません。
・撃破、損傷したユニットがlv40以下の場合
・自分のレベルが、相手指揮官より20以上高い場合
・損傷ユニットが自レベルより5以上低い場合

イベント内容

遠征前夜

遠征前夜については、これまでの悠久の地と変更点はありませんでした。
こちらをご覧ください ⇒遠征前夜

悠久の地【狭間】

領地拡大の基本情報については悠久の地と変わりありませんので、こちらをご覧ください!

これまでの悠久の地との違いについて

  • 今回発電所・要塞の建設修理にアメシストを消費しなくなりました!
    ただ、報酬欄や説明欄にアメシストの表記が複数あるので…
    やはりアメシストの仕様も排出もないようです!
  • 要塞と発電所の建設時間・耐久地も変更されました!
  建設時間(初期値) 耐久
連盟要塞 3時間 1,000,000
発電所 2時間 6,000

※発電所はフル増援で50分まで短縮できました!

  • インフラの建設が可能になりました!(自サーバor悠久サーバどちらか1つ)
  • レーダー任務・宝の番人・難民キャンプ(一度に3つまで)が可能になりました!

混沌の源

今回の悠久で新規に追加実装されたイベント。例えるなら悠久版の世界ボス。ただし、こちらは出現時間が区切られておらず、常時攻撃可能です。
サーバー員共同で、一定量のダメージを与え討伐すると、一定時間クールタイム後にレベルUPして再出現します(兵種も変更)。
1日5回まで攻撃が可能です。後述の報酬面から考えると、毎日5回攻撃すること&各レベルで1回は攻撃しておくことが重要です?
報酬がたくさん用意されているので、積極的に参加しましょう?

自サーバーの遠征基地横に鎮座してます。領地が広がると遠いですね?

【報酬について】
混沌の源では、多くの報酬が用意されています。

『攻撃&討伐による報酬』
・1回の攻撃で得られる報酬
➡小体力剤、Lv1強化部品宝箱、悠久勲章20枚
・レベル1.3.5.10…..40を討伐による報酬
➡悠久勲章20枚~50枚

『ランキングによる報酬』
・各レベル毎のダメージランキング報酬
➡悠久勲章400枚~180枚(1000位まで)
(サーバー内でのランキング)
・累計個人総ダメージランキング
➡悠久勲章6,000枚~2,000枚
(同じ悠久の地にいる8サーバー合同でのランキング2,000位まで)
・累計連盟総ダメージランキング
➡悠久勲章1,500枚~500枚
(同じ悠久の地にいる8サーバー合同でのランキング50位まで)

同組サーバーの討伐の進み具合や、個人・連盟総ダメージランキングを確認(上記赤マル)することで、ある程度強さを把握・類推することが可能となりました。

遠征前線

遠征前線では、これまでと施設の名称と獲得できる占領栄誉が変更になっているようです!

  • 遠征前線に領地を隣接させている連盟のみが争奪に参加することができます
  • 初回占領報酬は「100ダイヤ」と「修理加速8時間」5個
    └これは最初に占拠(先着)した連盟の報酬になります

溶岩アーク

アーク争奪は前回からの実装ではありましたが、今回仕様が大きく変更されました!

  • 毎日固定の時間に1時間全12ラウンド(5分ごと)に戦闘が行われます
  • 戦闘段階にアーク内にいる全指揮官がランダムにマッチングされ戦闘が行われます。
    • アークが解禁されると、いつでも部隊を進軍させることができます。アークの争奪時間にログインできなくても事前に進軍させておくと戦闘に参加できるのでお勧めです!
    • アーク争奪に参加すると精鋭メンバーとされます。
  • この戦闘結果により連盟ポイントが付与、戦闘内容により勲功が付与されます。
    • 戦闘で敗北した場合のみ部隊が戻ります
    • 勲功について、アークでは同サーバ指揮官とマッチングされることもあるため、その場合ユニットを撃破しても勲功は獲得できません。勲功についてはこちら
  • 報酬は各アークごとに1~3位の連盟に連盟報酬と精鋭報酬が配布されます。
    順位 精鋭報酬 連盟報酬
    1 悠久勲章400 金貨バンバン宝箱35 重要施設設計図70 悠久勲章35
    2 悠久勲章200 金貨バンバン宝箱17 重要施設設計図35 悠久勲章20
    3 悠久勲章100 金貨バンバン宝箱8 重要施設設計図17 悠久勲章10

遠征目標【アーク探検Ⅰ~Ⅴ】はアークで20回以上戦闘すると悠久コイン1枚40回で更に悠久コイン1枚を獲得できます!
これは勝敗に関わらないので、戦闘に自信がない方も全てのアークに最小ユニットを送るだけでクリア可能な、お手軽目標の一つです!

遠征基地

遠征基地再建

遠征基地再建は変更点がほぼなかったためこちらをご覧ください!
※第一段階でダイヤの利用はできなくなっていました。

 

 

失われた財宝

今回の悠久で新規に追加実装されたイベント。遠征目標である「財宝収集」「お宝ハンター」「古代文明研究」により、頑張れば悠久コインや悠久メダルが獲得できるほか、部族科学を進める上で必要不可欠な「古文拓本」が手に入ります。
以下、遠征目標達成に向けて、項目毎分けして仕様を解説します。

遠征目標【財宝収集】
特殊資源区にある「失われた財宝」を攻撃&討伐することで達成。40回討伐により悠久勲章1,150枚と悠久コイン2枚を入手できます。攻撃回数は6時間毎に1回自然回復します(課金による回復[1日120円3回限り]も可)。討伐した時点で古文拓本を入手できます。
40回の討伐は守衛軍のレベルは問わず40回なので、悠久に参加できるレベルの指揮官であれば、レベル1の守衛軍には勝てます✨
40回はクリア可能な目標なので、頑張ってクリア&コインをゲットしましょう!

『財宝守衛軍について』
・初級資源区:守衛軍レベル1~4
・中級資源区:守衛軍レベル3~5
・高級資源区:守衛軍レベル4~5
※レベルに比例して古文拓本の数は増えますが守衛軍も強くなるので注意が必要
※資源区エリア毎に解放される時間(開放されるタイミング)が異なります。
※討伐に成功すると考古トラックが生成され、自身のサーバーの遠征基地までの輸送が開始されます。(【お宝ハンター】にて後述します。)

特殊資源地にある「失われた財宝」

【お宝ハンター】
失われた財宝を討伐すると、考古トラックが生成され、討伐した部隊が防衛部隊として、他連盟からの攻撃の防衛にあたります。
イメージは補給争奪戦ですが、攻撃される前に防衛部隊を退却させることが可能な点は補給争奪戦とは異なります。
自連盟以外の輸送中考古トラックを80回攻撃し勝利することで悠久勲章1150と悠久コイン2枚を入手できます。攻撃回数は1日10回で1時にリセットされます。
やり方次第では、レベル低くて勝てないっていう指揮官でも、80回攻撃&勝利は可能です。頑張ってコイン&勲章を入手しましょう!レベル低いサブを3回ずつ叩くとか…

『考古トラック攻撃について』
・同連盟員の考古トラックには、増援が可能です。(強い人に守ってもらえば安心!?)
・防衛部隊は輸送中に部隊を選択してリコールで可能です。(勝てない相手からの被狙撃時にユニット損傷を避けることが可能)
・考古トラックへの攻撃時は加速可です。
・考古トラックは3回まで攻撃に晒されます(最低でも25%は輸送される)
・同サーバーでも、他連盟は狙撃可能です。どうしても勝てない場合は?お互いでポイント交換も有りかも…

輸送中の部隊を倒すと輸送物資の25%を奪えるが、負けるとレベルダウンするので要注意?

防衛部隊部隊が居ない場合、攻撃すれば攻撃成功となり25%を奪うことができる。
80回討伐が難しいという指揮官もこれなら… (恨みを買って大変なことにならないように?)

勝ち目の無い敵から狙撃が来たら、リコールもひとつの手段だと思いますが…(((;°Д°;)))カタカタカタ

遠征目標【古代文明研究】
上記の2つのイベントにより入手した古文拓本を部族科学に80回寄付することで、目標達成となります。(部族科学…部族なのか…?)
80回の寄付には800枚の古文拓本が必要で、悠久勲章1,300枚と悠久コイン2枚を入手できます。
寄付できる回数は一定時間毎に回復します。
部族科学は悠久の地での立ち回りに非常に役立つ各種バフなどが得られるので、目標達成のためだけではなく、積極的に寄付していきましょう!

古文拓本を集めて、寄付をしましょう?

部族科学

部族科学は、悠久の地での連盟科学研究です。研究を進めるにつれて、連盟と連盟員にBUFF効果が獲得できます。研究を進めるには、古文択本が必要です。古文択本は、Lv1〜4の特殊資源地点を攻撃し、獲得することができます。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました