重装機兵をどう使う?

このページでは、重装機兵の使い方について、私の所持する重装騎兵の紹介により『重装機兵をどう使っているか?』を解説していきます。重装機兵の育成・どのスキルチップを強化(合成)していくかの参考にしていただければと思います。

※このページは筆者の完全なる主観で作成していますので、参考程度として頂けると幸いです。

1.どの重装機兵を使う?

現在実装されている重装機兵は、
防衛型重装機兵 : アースシェイカーE100
攻撃型重装機兵 : 赤い疾風Rx
の2種類です。それぞれ9つのモジュールで完全フォームとなり、重装機兵スキルが全開放となります。モジュールは重装チップ宝箱などからランダムで入手となりますので、収集には運が試されるところです。
防衛型・攻撃型については、攻撃力や生命力などについて明示がないため、実際の数値での戦闘時の差はわかりませんが、アースシェイカーE100 の重装機兵スキルは生命増加やダメージ減少、赤い疾風Rxの重装機兵スキルは攻撃増加やダメージ増加となっています。

私の場合、アースシェイカーE100は完全フォームとなりましたが、赤い疾風Rxはまだモジュールがそろっていません。しかし、赤い疾風Rxの方がダメージが出るので、赤い疾風Rxをメインの攻撃部隊(空軍)で使用し、アースシェイカーE100をサブ部隊(海軍)で編成しています。
編成英雄やバフ値など、各プレイヤーによって違うので、世界BOSSや模擬演習、サーバー演習などで比較してみましょう!

2.重装機兵の編成メリットは?

私の考える重装機兵を使うメリットは、
1.先制攻撃ができる
2.部隊の強化ができる
3.重装機兵のスキル
の3つと考えています。
(他にも1マス分埋めてくれるとか、時間経過でコストなく修繕できることなどもメリットと感じています)
以下、この3つのメリットについて私の重装機兵を例に詳しく説明をしていきます。

3.重装機兵を使うと先制攻撃ができる!?

重装機兵に装備できる『重装機兵チップ』の左側3か所は、サブチップを装備させることで重装機兵自体の攻撃力や生命力などを強化することができます。
サブチップにはランダム属性で『重装攻撃速度』を持つチップがあり、装備させることで重装機兵の攻撃速度を強化することができます。下記は、私の重装機兵のサブチップ装備状況です。

装備
場所
装備している
サブチップ
基礎能力 ランダム属性
左上 重装攻撃加算 45% 重装攻撃速度 2.00%
重装生命加算 28.65%
重装防御力    8.03%
重装エレメント耐性 3.35%
スクラマサクス:橙:Lv.20
左中 重装生命加算 21% 重装生命加算 5.41%
重装防御能力 1.50%
重装エレメント強化 1.61%
重装エレメント耐性 4.83%
スクラマサクス:紫:Lv.15
左下 重装生命加算 55% 重装攻撃加算 71.23%
重装攻撃速度 1.68%
重装被ダメージ減少12.78%
重装エレメント耐性 4.6%
スクラマサクス:橙:Lv.25
【重装チップの選定基準:筆者の主観です】
・重装チップの種類については、重装機兵をマクシモ・ボニーとリードを編成した空軍で使用しており燃焼効果との相性が良いことと、メインチップで橙色のスクラマサクスを所持しているので、スクラマサクスで揃えています。
・先制攻撃を行えるよう、所持しているスクラマサクスのサブチップでランダム属性に『重装攻撃速度』があるものを選択して装備しています。
『重装攻撃速度』のランダム属性を持つランクチップがなかなか出ない...
・中段の重装チップでは『重装攻撃速度』のスキルがある重装チップ未入手のため、とりあえず...でスクラマサクスのチップを装備しています。
・上記のチップを装備した場合、重装攻撃速度は合計で3.68%ですので、重装機兵未編成の敵との戦闘時には防衛時でも先制ができるかな...程度ですが、運よく高ランクのチップを入手して強化すれば、かなり有利に戦闘が進められると考えています。

これまで、攻撃速度については強化部品の高速砲火でしか強化できなかったため、同格対戦では進攻側が先手となっていましたが、攻撃速度を強化することで防衛時でも重装機兵による先制攻撃が可能となりました。
攻撃速度とユニットの攻撃順については→コチラ
また、この効果の応用として、『重装攻撃速度』を強化した重装機兵を中列(後列)に配置することで、開戦直後に中列(後列)から攻撃を開始することもでき、下記のようなことが可能となります。
・コティアを編成し、開幕直後に一定確率で敵英雄に沈黙効果を付与
(沈黙効果により敵の追撃を封殺する)
・マクシモを編成し、開幕直後に一定確率でレーザー砲撃し大ダメージと燃焼効果を付与
・変異したサムを編成し、敵が空軍の場合一定確率で通常攻撃を封じる
(他の変異した英雄では、メリダのジャミング(混乱)や、サムの通常攻撃禁止などもあり、先制&中後列攻撃により戦闘を有利に進めることができます)

4.重装機兵を使うと部隊強化ができる!?

『重装機兵チップ』には、『重装攻撃速度』以外にも様々な効果があり、チップを装備することで、編成するユニットを強化することができます。
重装騎兵チップ装備画面中央に装備させるメインチップと、6個のサブチップで得意兵種の攻撃力・生命力。ダメージ増減などの強化を行うことができます。
入手がランダムなため、得意兵種に合ったものを入手するのは大変ですが、種類を揃えることで『チップセット属性』という効果もあるので、なるべく同種類でそろえることをお勧めします。
重装チップ装備画面の右側3か所のサブチップは、基礎能力で全ユニットの攻撃力と生命力が強化できるほか、ランダム属性で様々な能力を向上できます。得意兵種に合った属性をそろえるのは難しいですが、うまく組み合わせて部隊強化を行っていきましょう!

5.重装機兵のスキルって!?

重装機兵にはモジュールを集めることで発動するスキルと装備するメインチップに応じたコアスキルとチップセット属性があります。

<モジュールセット(組立)により発動することができる重装機兵スキル>
モジュールは重装チップ宝箱などから低確率(ランダム)で入手できます。
各スキルの発動は編成時に自動的に発動します。
モジュール
組立した数
アースシェイカーE100 赤い疾風RX
3個 通常モード:陸•海•空の兵種切り替えが可能となる 通常モード:陸•海•空の兵種切り替えが可能となる
4個 高速補給:アースシェイカーE100の生命+100% 両刃の蓮:赤い疾風RXの通常攻撃が敵単体に3回の連続攻撃となる。ただし、各攻撃は元ダメージの35%となる。
5個 フォースフィールド:アースシェイカーE100が最初のラウンドで受けるダメージ-30% 神速の一撃:赤い疾風RXの攻撃加算+50%
6個 ストップフォールド:アースシェイカーE100の生命が30%以下になった初回時、ダメージ耐性バフを2つ獲得 飛翔装甲:赤い疾風RXの与ダメージ+10%、基礎生命‐10%
7個 フォースフィールドⅡ:効果がアースシェイカーE100の左右2スロットのユニットも対象になる
※列の真ん中に配置が良い
竜巻旋風:赤い疾風RXの攻撃加算+80%、編成時、自身及び自身の設定兵種と同兵種の味方ユニット生命増加+15%
8個 AI補給:アースシェイカーE100の生命+80% 高速突刺:赤い疾風RXの通常攻撃が終了後、80%の確率で敵ユニットに15%の衰弱効果を付与する
9個 ストップフォールドⅡ:発動時、ダメージ耐性バフが4つまで増加 破壊の舞:赤い疾風RXの総生命が60%以上の時、装備「電磁パルス」やオプティマスプライムのスキル「武装解除」等の通常攻撃阻害効果を無効にする。さらに通常攻撃によるダメージ+50%

 

【メインチップのコアスキルとチップセット属性】
〈各チップのコアスキル〉
チップの種類 コアスキル
セストン 攻撃対象の生命が総生命の60%以上の時、重装機兵の与ダメージ+30%
シャムシール 各ラウンドの戦闘開始時に重装騎兵の与ダメージ+8%(最大6ラウンドまで)
ホブロン 重装機兵の基礎生命+15%、1列目に配置された場合さらに+10%
ロンデル・ダガー 重装機兵が敵を通常攻撃するたびに40%の確率で90%の追加ダメージを与え、通常攻撃が会心の場合、必ず追加ダメージを与える
スクラマサクス 重装機兵から燃焼状態の敵ユニットへのダメージ+35%

また、メインチップとは別に、サブチップを6つ装備できますが、すべてのチップの種類を統一することで、チップセット属性の効果を得ることができます。
なお、チップセット属性の効果は、ランク(色)によって違い、最高ランクの橙色の場合『全ユニット攻撃+100%』となっています。

私の場合、セストンとスクラマサクスの橙色メインチップを入手することができたので、赤い疾風Rxにスクラマサクス、アースシェイカーE100にセストンを装備させています。
・メイン部隊に赤い疾風Rx、2軍部隊にアースシェイカーE100を編成。
・効果を最大限発揮するため、サブチップはそれぞれ6個づつセストン・スクラマサクスを装備させています。

まとめ

重装機兵は攻撃速度の向上だけではなく、部隊の攻撃力や生命力などのユニット強化が図れるうえ、重装機兵スキルなどの効果もあることから、編成した部隊を大幅に強化することができるので、積極的に強化することをお勧めします。
モジュールの入手や目当ての重装チップを入手するのは大変ですが、長くゲームをする中で、各種イベントで積極的に重装チップ宝箱を入手していきましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました